カルチャー・ショックのお話です。
2010年9月22日、本日は中秋節で、台湾の祝日です。
この日、台湾で行われることは主に3つ。
- 月餅」や「パイナップルケーキ」など互いに贈る
- お月見をする
- 焼肉をする
中秋節に焼き肉、なぜ?
なぜ台湾では
「中秋節」→「焼肉」
なのでしょうか?
その理由を調べました。
醤油メーカーによる販売競争
- 1967年の中秋節の時期に二社の醤油メーカーが「焼肉のタレ」を販売開始
その二社「万家香醤油」と「金蘭醤油」はライバル - 両社間の販売競争が激化
連日のテレビCM合戦 - スーパーも便乗して焼肉saleを実施
- 中秋節に多くの台湾人が焼肉をすることになる
いまとなれば、醤油メーカーによる戦略だったのか、二社の競争が偶然に生み出した風習なのかは分かりませんが、おもしろいですね。
日本にも類似の事例
確か日本にも似たようなケースがありますね。
- 「バレンタインデー」→「チョコレート」
- 「土用の丑の日」→「鰻 (ウナギ)」
楽しければ何でもいいです(笑)
衝撃指数★★☆☆☆