白鳥舘遺跡。桜

春の陽気に誘われてお散歩。

岩手県奥州市前沢区にある白鳥舘遺跡に行ってきました。
ここには、桜の木が二本だけあり、きれいな花を咲かせます。

関連:岩手県「白鳥舘遺跡」2011年、絶景に包まれる

白鳥舘遺跡とは

白鳥舘遺跡(しろとりたていせき)は岩手県奥州市前沢区にある遺跡。国の史跡に指定されている。

北上川に周囲を180度以上囲まれる天然の要害であり、10世紀から16世紀まで北上川の要衝地として利用されてきた。

伝承によると平安時代末期には豪族安倍頼時の八男・白鳥八郎則任が居城したとされ、室町時代末期にはには白鳥氏が居城したと伝えられる。後三年の役当時は清原真衡が館を置いていたとも伝わる。

発掘調査の結果、12~13世紀初めには手工業生産が行われていた船着き場「川湊」として利用されていたことが確認され、奥州藤原氏時代の重要な拠点として都市平泉の機能の一部を担っていたことが明らかとなった。

鎌倉時代の御家人層に受容された磁竈窯産盤が出土したことから、13世紀頃には鎌倉御家人などの有力者が関与していた。

平成17年7月に、衣川区の長者ヶ原廃寺跡とともに国の史跡「柳之御所・平泉遺跡群」に追加指定された。

出典:Wikipedia

白鳥舘遺跡の案内板

白鳥舘遺跡の説明が書かれたボード。入口に設置されている

IMG_6802 - 拡大

住所:岩手県奥州市前沢区白鳥舘31-2

アクセスとしては、車で行くのが便利です。
無料駐車場もあります。

Google Maps(駐車場から白鳥館遺跡)

写真

住宅地の間にある細い道路を歩いて行く

IMG_6798 IMG_6801

小さくてかわいいお花

IMG_6808 IMG_6810

原っぱの中にある砂利道を歩いて行く

IMG_6812 IMG_6813

田んぼ

IMG_6814 IMG_6818

さらに歩くと、桜の木の頭が見えた

IMG_6822

階段を登ると、そこには絶景が広がる

桜と北上川

IMG_6823

岩手県を南北にゆったりと流れている

IMG_6830

菜の花

IMG_6837 IMG_6842

蛇の鼻。案内板

IMG_6846 IMG_6854

誰にも会いませんでした。この風景を独り占め。

実は、この写真は約一年前、2016年4月のもの。
つまり、この風景を見ることができるのは来月です。

興味のある方は是非。
桜と北上川が癒やしてくれます。

関連:
⇒ 悠久の湯平泉温泉。観光の合間に入浴
⇒ 焼石岳の日帰り登山。中沼登山口コースの所要時間

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク