焼石岳の日帰り登山。中沼登山口コースの所要時間

2012年8月上旬、岩手県の焼石岳に父、義兄と登りました。
中沼登山口コース登頂にかかった時間や写真などを残しておこうと思います。
歩きやすい登山道でしたが、天気が良すぎて暑さとの戦いがありました。

焼石岳とは

焼石岳(やけいしだけ)とは、岩手県南西部、奥州市と和賀郡西和賀町の境にある火山である。
標高1,548メートル。奥羽山脈中部に属し、牛形山、駒ヶ岳などからなる焼石連峰の主峰で、栗駒国定公園の一部。
日本二百名山の一つである。

出典:Wikipedia

最新情報は焼石観光開発連絡協議会のホームページをご覧ください。
→ 焼石観光開発連絡協議会(公式サイト)

中沼登山口コース、所要時間

中沼登山口までは自家用車で行きました。
登り始めてから下りてくるまで約8時間の行程でした。

08:35 登山開始
10:35 銀明水に到着

12:40 登頂、休憩

13:35 下山開始
16:30 駐車場に到着

ひめかゆ温泉へ

感想

真夏の登山なので、開始直後は暑くて大変でした。
しかし、ある程度登って行くと残雪があり、風が冷たく心地よかったです。
高山植物も頂上まで残っているので楽しみながら登山できます。

銀明水がとても冷たくておいしかったです。生き返りました。
秋の紅葉シーズンもすばらしいらしいです。

下山後、ひめかゆ温泉に入って疲れをとったせいか、次の日はそんなに疲れが残りませんでした。
源泉かけ流し、湯量が豊富。アルカリ性でかなりヌルヌルした湯。
オススメの温泉です。
→ ひめかゆ温泉(公式サイト)

焼石岳の登山写真

熊出没注意。

P1140134_1.jpg

熊よけの鈴をバックパックに付けました。

きれいな水。山と空が反射している

P1140159_1.jpg

緑豊かな美しい山

P1140176_1.jpg

残雪。蒸発して雲を作っている

P1140194_1.jpg

高山植物

P1140212_1.jpg

P1140234_1.jpg

銀明水。冷たくておいしい。
しばし休憩して体力回復。

P1140253_1.jpg

積雪の下側が溶けて流れだし、空洞を作り出す。

P1140296_1.jpg

P1140354_1.jpg

頂上。1548メートル

P1140374_1.jpg

登りやすい山だと思いました。
今度は真夏以外に行きたいです。

→ 奥入瀬渓流、輝く緑色2011年GW
→ 上高地、八方尾根。トレッキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク